代議員立候補者名簿告示
2025年1月5日
会員各位
一般社団法人三田空手会
代議員立候補者名簿告示
三田空手会は2025年3月31日に現任の代議員の任期が満了することに
伴い、定款並びに代議員選任規則及び選挙管理委員会処理基準に基づいて、
2025年3月19日までに代議員選挙を行います。つきましては、定款、代議員選任規則、代議員選挙処理基準に基づき代議員を選出いたしたく、下記のとおり
代議員選挙を実施することを告示します。
記
1.代議員制と代議員選挙の概要
(1) 三田空手会では、代議員が法律上の「社員」となります(定款第6条第1項)。
(2) 代議員は概ね正会員15名に1名の割合で選任します。その結果、今回選出する代議員総数は50名(海外会員を含む)となります。
(3) 代議員は、三田空手会の総会に出席し、定款の定めに従い三田空手会の重要事項について審議し決議するという役割を担います。総会は毎年6月の定時総会と臨時総会となります。
(4) 代議員選挙の事務は、選挙管理委員会が全て管理します。
(5) 代議員選挙の案内は、原則として、三田空手会のホームページにて行います。
2.選挙日程等
〇2025年1月5日 代議員選挙告示 三田空手会HP掲載
〇2025年1月25日 立候補受付開始 立候補届け出用紙を選挙管理委員会に郵送またはメールで送信
〇2025年2月15日 立候補受付終了
〇2025年2月19日 立候補者名簿告示および投票受付開始
HPで告示、立候補者が定数に満場合は無投票当選
〇2025年3月19日 投票受付開始、開票。
〇2025年3月末迄 新代議員告示 HPに掲載
〇2025年4月1日 新代議員任期開始
3.代議員の任期等
(1) 今回選出する代議員の任期は、2025年4月1日から2027年3月末日までです。
(2) 代議員は、原則無報酬です。代議員総会の出席に際し交通費・日当は支給されません。
4.選挙資格
(1) 正会員は選挙権及び被選挙権を有します。
(2) 選挙人、被選挙人とも三田空手会の正会員とします。
(3) 正会員としての資格判定は、2025年1月1日現在で行います。
5.立候補手続き
(1)候補受付期間:2025年1月25日~2025年2月15日
(2)所定の立候補届出用紙をご使用ください。必要事項はすべてご記入ください。
記入漏れがあると無効となります。
(3)立候補届出後に立候補を取りやめる方は、立候補取下届出を提出するこで、取り下げることができます。
(4)立候補届出用紙、立候補取下用紙は、選挙管理委員会へ請求またはホームページよりダウンロードにて入手してください。
(5)立候補届出用紙、立候補取下用紙は、後記9の選挙管理委員会委員長宛 にEメール又は郵送の方法により提出してください。
6.立候補者名簿告示
2025年2月19日に立候補者名簿を三田空手会ホームページで告示します。
7.選挙の方法
(1) 投票用紙の配布:立候補者名簿告示後、選挙人名簿に基づき、有権者全員に郵送します。
(2) 投票期間は、投票用紙到着後から2025年3月19日まで(当日消印有効)とします。
(3) 投票は、候補者氏名を記入する方式で行います。
(4) 開票
①2025年3月19日以降に選挙管理委員会により開票集計を行います。
②得票数の多い順に定数になるまで当選者を決定します。
(5) 立候補者が定数を超えない場合
代議員選任規則第15条第1項の規定により、立候補者が定数を超え
ない場合は、立候補者全員が当選となります。この場合は、投票用紙の
配布は行いません。なお、補欠代議員選挙は実施しません。
8.当選者の公示
選挙管理委員会は当選者の確定を行い、2025年3月末日までにホームページに当選者を告示します。また、三田空手会会報2025年号に新代議員氏名を掲載します。
9.問い合せ先(立候補届出用紙・立候補取下用紙提出先)
一般社団法人三田空手会 選挙管理委員会
委員長 池田 誠
〒351-0114 埼玉県和光市本町31-11-1301
TEL:090-4413-4173
E-mail:golfkarate7@gmail.com
フェイスブック会員ページは広報委員からの各種情報発信、会員同士の情報交換の場としてご利用いただけます。
ご利用には、管理者の承認が必要となりますので、承認を必要とされる方は、kkhp2023@googlegroups.comまでご連絡ください。