top of page

活動日誌


軌跡
平素より大変お世話になっております。法学部政治学科3年、女子主将の髙野英莉と申します。 就職活動が始まり、自己分析をするなかで、自分自身が空手部で歩んできた時間を振り返ることが増えました。思い返せば、入部してから今日に至るまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした。...
keiokarate
35 分前読了時間: 3分


春シーズンの振り返り
平素より大変お世話になっております。総合政策学部2年長谷川美晴です。 今回、2周目の活動日誌ですが、春シーズンの振り返り、秋シーズンに向けての決意を書かせていただきたいと思います。 昨年11月の全日本団体で「脳震盪」の診断を受け、意識障害、手足が動かない身体障害の症状で1週...
keiokarate
4 日前読了時間: 2分


夏合宿
平素より大変お世話になっております。法学部法律学科1年、大橋一惺です。 この夏、私は體育會空手部のマネージャーとして初めて夏合宿に参加しています。合宿では朝練から午後練まで一日を通して鍛錬が続き、選手たちは汗を流しながらも互いに声を掛け合い、課題を克服しようと真剣に取り組ん...
keiokarate
8月17日読了時間: 2分


支える
平素より大変お世話になっております。 連日40度近い厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、私の母校である慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部の空手部夏合宿に、大学生コーチとして参加させていただきました。久しぶりに訪れた合宿所では、私たちが最高学年だ...
keiokarate
8月8日読了時間: 2分


準備
平素よりお世話になっております。商学部1年志村尚悟です。 大学生になって、初めてのテスト期間を終え、春シーズンを振り返ります。4月末に入部し、学年初の公式戦である5月の関東学生では、間合いが掴めず、学連のスピード強度に全く対応できないまま初戦敗退しました。その後の稽古では、...
keiokarate
8月1日読了時間: 2分


次シーズンに向けて
初めての大学の春シーズンが終わり、次のシーズンが始まります。私は春シーズンに成年や大学生といった人たちのレベルの高さを知り、そして勝つことができず、とても悔しい思いをしました。本気で勝つことを目指していたからこそ、全日本学生の出場権も得ることができず、喪失感でいっぱいで、何...
keiokarate
7月31日読了時間: 2分


問い
平素より大変お世話になっております。 慶應義塾體育會空手部主務、商学部4年の志村侑悟です。 初めての活動日誌ということで緊張しながら書いています。 まず、この”活動日誌”という取り組みを発案してくれた藤井(2年)に感謝します。...
keiokarate
7月27日読了時間: 6分


一年の抱負
平素より大変お世話になっております。法学部政治学科二年山田吉治郎と申します。 この一年間を振り返ると、私にとって空手との向き合い方が大きく変わった一年でした。入学当初は、右も左も分からぬまま、ただ目の前の練習に必死についていくことしかできませんでした。長く空手に打ち込んでき...
keiokarate
7月24日読了時間: 2分


私の空手史
平素よりお世話になっております。 環境情報学部2年の西田朱里と申します。 初めての活動日誌で何を書けばいいかとても迷いましたが、今回は私の空手史を軽く振り返って見ようと思います。 私は中学2年生のときに空手を始め、今年で7年目になります。始めた時期は決して早くはありませんが...
keiokarate
7月16日読了時間: 2分


一年の抱負
今年の抱負は、もう一度自分の全てを空手にぶつけることだ。昨年、膝を怪我してから約一年間、思うように動くことができず、練習への参加も制限される日々が続いた。ケガをするまでは毎日空手に打ち込むことが当たり前だったが、突然その当たり前が失われたことで、改めて自分にとって空手がどれ...
keiokarate
7月11日読了時間: 1分
マネージャー就任にあたってのご挨拶
このたび、慶應義塾體育會空手部のマネージャーを務めさせていただきます、環境情報学部1年の高橋理緒です。 未熟ではありますが、精一杯努めてまいります。 私が空手に出会ったのは、高校に入学した後の新入生歓迎会の時です。先輩がステージ上で披露なさったバッサイダイは力強くしなやかで...
keiokarate
7月9日読了時間: 2分


成長
平素より大変お世話になっております。 経済学部2年、井上詩悠と申します。 空手を始めてから、早いもので半年が経ちました。私は中学高校ではオーケストラ部に所属し、これまでスポーツの経験はほとんどありませんでした。高校のオーケストラ部では「日本一連覇」を目標に、部員全員が高い意...
keiokarate
7月2日読了時間: 2分


私の原点
平素より大変お世話になっております。 このたび、副務を務めさせていただくこととなりました、徳山愛乃と申します。 私は昨年4月にマネージャーとして空手部に入部いたしました。入部を迷っていた頃、見学のために蝮谷道場を訪れた際、足を踏み入れた瞬間にまるで故郷に帰ってきたかのような...
keiokarate
6月25日読了時間: 2分


挑戦
商学部4年、體育會空手部副将の関右京と申します。 私が空手と出会ったのは幼少期、父と一緒に短い期間ながら親子空手に取り組んだことがきっかけでした。当時は技術的な理解などは乏しかったものの、父と共に体を動かすその時間は今でも記憶に残っています。そしてその経験が、後の私の人生に...
keiokarate
6月18日読了時間: 2分


恩返し
平素より大変お世話になっております。環境情報学部2年、井上愛咲と申します。 空手を始めて16年。これまで続けてこられたのはひとえに私を支え、励まし、時に叱り、どんな時もそばで支えてくれた大切な方々の存在があったからです。私は空手を通じて、その方々へ少しでも恩返しができるよう...
keiokarate
6月11日読了時間: 2分


向き合い続ける
平素より大変お世話になっております。総合政策学部2年長谷川美晴と申します。 慶應義塾大学体育会空手部に入部してから1年経ち、空手人生においても15年目のスタートを迎えようとしています。私はこの1年間自分自身と向き合い続ける時間を意識的に作るよう心がけてまいりました。昨年の3...
keiokarate
5月21日読了時間: 2分


決意
この度、慶應義塾體育會空手部に入部いたしました、商学部一年の志村尚悟です。私は、幼稚園時から道場で空手に打ち込んできました。さらに中学生、高校生の時は空手道部に入り、日々稽古を積んできました。鍛錬を積む中で目指すところは常に「日本一」であり、この目標はブレることはありません...
keiokarate
5月19日読了時間: 1分


マネージャーとしての第一歩
このたび、慶應義塾體育會空手部にマネージャーとして入部いたしました、商学部1年の山田大輝です。 私は高校の3年間、選手として空手に全力で打ち込んできました。稽古や試合を重ねる中で、思うようにいかない悔しさ、勝利の喜び、仲間と支え合うことの尊さなど、空手を通して多くのことを学...
keiokarate
5月11日読了時間: 2分


抱負
この度慶應義塾大学に空手部に入部しました、法学部政治学科一年の渋谷晴翔です。私は六歳の頃から埼玉県川越市にある川越支部という松濤館流の道場で主に型に注力して稽古をしてきました。 世界で活躍する日本の空手選手たちの姿を見て、そのような選手たちに憧れを抱き自分もそのような人たち...
keiokarate
5月7日読了時間: 1分


憧れの場所で
この度、慶應義塾大学體育會空手部に入部いたしました総合政策学部総合政策学科一年の西倉啓介です。 中学までは、形を主に練習していました。高校に入ってからも形をするつもりでしたが、形を専門とする選手がおらず、形を思いっきり打てる環境がありませんでした。しかし、良い先生やコーチ...
keiokarate
4月29日読了時間: 2分
bottom of page